Q&A よくある質問とその答え
北辰テストについての「よくある質問とその答え」を掲載しました。さらにご不明な点は、北辰図書までお電話ください。TEL.048-686-6633(平日9時~18時 ※テスト前日の土曜日は9時~18時、テスト当日の日曜日は7時~17時の間、電話でのお問い合わせに対応しています。)
![]() |
申し込みし忘れてしまったのですが。 |
---|---|
![]() |
最新情報をご確認ください。 |
このページのトップへ | |
![]() |
受験会場はどこになりますか。家から近い会場にしてもらえますか。 |
![]() |
希望の会場を選ぶことはできません。また、お申し込み時点ではどこの会場になるかは決まっていません。各回で借用できる会場には限りがあり、その中でお申し込みの方全員の席を確保するため、申し込み締め切り後、北辰図書で会場を割り振らせていただきます。会場の希望や変更・キャンセルはお受けできません。ご了承ください。 |
このページのトップへ | |
![]() |
受験票が届かないのですが。 |
![]() |
テスト実施日の6日前の月曜日に、受験票(横長のハガキ)がご自宅に届きます。テスト実施日の5日前の火曜日になっても届かない場合は、北辰図書までお電話ください。お申し込み状況、登録のご住所・お名前などに間違いがないかをすぐに確認し、受験会場をご案内します。日時が間に合う限り再発行してお送りします。(テスト当日、会場でも再発行できます。) 北辰図書 TEL.048-686-6633(※テスト前日の土曜日は9時~18時、テスト当日の日曜日は7時~17時の間、電話でのお問い合わせに対応しています。) ※受験票不着が理由の欠席でも受験料の返金はいたしませんので、テスト5日前には受験票が届いているか必ずご確認ください。 |
このページのトップへ | |
![]() |
受験票をなくしてしまいましたが、受験できますか。 |
![]() |
受験できますので、早めに北辰図書へご連絡ください。テスト前日の土曜日は9時~18時、テスト当日の日曜日は7時~17時の間、電話でのお問い合わせに対応しています。ご自分の受験会場がおわかりの場合は、直接その会場へ行き、受付で「受験票をなくした」とお申し出ください。お名前と中学校名を確認し再発行してお渡しします。お申し込み時の領収証等は不要です。 |
このページのトップへ | |
![]() |
受験票や個人成績票の名前の字体が違うのですが。 |
![]() |
北辰テストの受験票や個人成績票では新字体を使用させていただく場合がございます。これ以外の漢字間違い等に関しては、北辰図書までお電話ください。 |
このページのトップへ | |
![]() |
テスト当日の持ち物を教えてください。 |
![]() |
◆受験票 ◆HBかBの鉛筆(シャープペンシルも可) ◆消しゴム ◆コンパス(濃いシン)と、三角定規(直定規も可、分度器付きのものは禁止) ◆うわばき(スリッパ等)・くつを入れる袋(一部うわばきの不要な会場があります。受験票や「北辰テストガイド」、このホームページの「会場一覧と地図」のページでご案内しています。) ◆水筒(ペットボトル) ◆マスク ◆ゴミ持ち帰りのためのビニール袋 ◆雨具(天候により)
◇腕時計は持参可。 ※コンパス・三角定規等は、会場では貸し出しはいたしません。使わずにかいた図には、得点を与えられません。 ※会場内には時計がなかったり、時刻がずれていたりする場合があります。「終了10分前」と「終了5分前」は放送で、あるいは試験監督が口頭でお知らせしますが、テスト中に腕時計を使用してかまいません。ただし、アラームはあらかじめ切っておいてください。辞書・計算・通信機能付きの時計やタイマー・ストップウォッチは禁止です。また、自己管理をしっかりして、紛失・盗難に注意してください。なお、時計として携帯電話・スマートフォンを使用することは禁止です。 ※携帯電話・スマートフォンは、試験中は必ず電源を切りカバンにしまってください。アラーム・マナーモードも禁止です。 ※近くに水飲み場がない会場もあります。休み時間中に水筒などで水分補給をして体調管理を心がけてください。 ※持参品・自転車等の紛失・盗難についての責任は負いかねます。試験に関係のないもの(音楽プレーヤー・お菓子など)は持ち込まないでください。腕時計・サイフ・携帯電話などの貴重品を含め、自分の持ち物は、自分でしっかり管理してください。とくに、休み時間などは、席(カバンの中や上着のポケットなども)に置いたままにしないで、必ず持ち歩くようにしてください。 ※新型コロナウイルス感染防止のため、アルコールティッシュやビニール手袋(透明)、フェイスガードの持ち込みは可とします。 |
このページのトップへ | |
![]() |
お弁当は必要ですか。 |
![]() |
昼食休憩はありませんので、お弁当は不要です。 |
このページのトップへ | |
![]() |
必ず制服でないといけませんか。クリーニングに出してしまっているのですが。 |
![]() |
厳粛な雰囲気を維持するため、テスト当日の服装は中学校の制服でお願いしています。ただし、制服が指定されていない場合や、上記のような理由で着用できない場合は、私服で参加し、受付でその理由を話して入場してください。その場合、極端に華美な服装やラフな服装は避けてください。 |
このページのトップへ | |
![]() |
テスト当日急な用事が入ってしまいました。欠席した場合はどうなりますか。 |
![]() |
締切後(ネット申込は決済完了後)のキャンセル・返金は一切できませんのでご了承ください。欠席した皆さんには、後日、問題一式をご自宅に発送します。北辰図書で採点や成績票の作成はできませんが、自宅で次のようにしてご利用ください。 ・時間を計って問題にチャレンジする。 ・「解答・解説」で答え合わせをする。 ・配点は問題に出ているので、各教科の得点を計算する。 自己採点でご利用いただける資料で、得点から、各教科、3教科・5教科の北辰偏差値を調べることができます。 ※欠席の連絡は不要です。 |
このページのトップへ | |
![]() |
インフルエンザにかかってしまいました。テストを受験できますか。 |
![]() |
インフルエンザやノロウイルス等の感染症を発症した場合は、学校保健安全法にて定められた出席停止期間中は、受験をお控えいただきますようお願いしております。別室受験もできません。どうかご了承ください。 なお、学校保健安全法の出席停止期間とは、インフルエンザは発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで、ノロウイルスは伝染のおそれがないと医師に認められるまで、となっています。 |
このページのトップへ | |
![]() |
新型コロナウイルス感染の疑いがあります。テストを受験できますか。 |
![]() |
・風邪の症状がある(平熱を超える発熱・せき・のどの痛み等) ・だるさがある ・息苦しさがある ・味やにおいがしない ・新型コロナウイルス感染症陽性と診断された人と2週間以内に濃厚接触した ・14日以内の海外渡航歴がある ・同居している人がこれらの項目に1つでもあてはまる
上記の項目に1つでもあてはまる場合や、保健所や学校から自宅待機の要請がある場合は、テストへの参加はご遠慮ください。ご来場いただいても、ほかの受験生への影響が懸念される場合は、受験をお断りさせていただきます。テスト中でも、発熱・せきの症状がみられた方には、「テストの中断」および「早退のお願い」をさせていただく場合がございます。 |
このページのトップへ | |
![]() |
テスト結果はいつ届きますか。 |
![]() |
テスト結果の到着予定日は、トップページの「年間予定表」でご案内しています。 テスト結果は、特定記録郵便でご自宅のポストにお届けします。 特定記録郵便は、北辰図書からの差し出しと、ご自宅のポストへの配達日時が郵便局に記録されます。受け取りの際に、受取印(サイン)は必要ありません。 ※万一、結果到着予定日を過ぎてもテスト結果が届かない場合は、北辰図書までお電話ください。 |
このページのトップへ | |
![]() |
都内の私立高校の合格可能性も判定できますか。 |
![]() |
北辰図書の受験調査データが多い高校については、都内・近県の私立高校、近県の公立高校でも判定をしています。反対に、調査データが少ない高校は判定できません。また、都立高校についても判定していません。 ※判定可能な高校は、テスト当日にお渡しする「志望校カードの書き方」でご確認ください。なお、このホームページでは、各回のテスト実施日の1週間前より、「志望校カードの書き方」を掲載しますので、テストの前に、判定を受けたい高校の検討ができます。 ※中3第8回は、県公立高校のみの判定となります。 |
このページのトップへ | |
![]() |
受験人数が少ないときも偏差値は正確に出るのでしょうか。 |
![]() |
北辰偏差値は、今回の受験者の得点だけから算出したものではありません。これまで68年にわたって実施してきた北辰テストのデータとノウハウから、埼玉県の同学年全員が受験した場合の平均点を推定し、算出した数値です。そのため受験者の多少にかかわらず、北辰偏差値で、埼玉県の中でどのくらいの学力レベルかをつかむことができます。 |
このページのトップへ |