高校受験を終えたお子さんたちに聞きました 印象に残った家族のサポート

高校受験に臨むお子さんたちは、家族のどのようなサポートを必要としているのでしょうか。現高校1年生のみなさんにお答えいただいた体験談をご紹介します。

※2024年度中3LINE登録者(中学3年生)へのアンケートより。
自分が思ってる以上に
「大丈夫、安心しろ。自分が思ってる以上に勉強できてるから。落ち着いてやればできる」と言われたことです。(T.Y.さん)
悪い結果を引きずらないように
「次ここの問題をこのようにして解いたらいいよ」と、今回の点数が悪くても引きずらないで次のことを考えさせてくれる声掛け。(T.R.さん)
勉強ばかりしていた自分へ
「無理せんでええんやぞ」という言葉が勉強ばかりしていた自分に沁みた。(K.A.さん)
あなたが受からなかったら
「今までこんなに頑張ってきたんだから、あなたが受からなかったら誰が受かるの」と言ってもらえたこと。(O.U.さん)

自分の頑張りを見てくれている、後押ししてくれていると感じる言葉が嬉しかったという声が目立ちました。
今から頑張ればどこへでも行ける!
志望校がまだ決まっていなかった時、気になっている高校を目指せるか不安になっていたら、家族に「今から頑張ればどこへでも行ける!」と言われた。そこから一気に力が入った。(M.N.さん)
よく頑張ったね
個人成績票が返ってきたとき、成績が上がったときには「よく頑張ったね」と声をかけてくれて、次も頑張ろうと思えた。(F.K.さん)
置いてかれるよ?
「勉強してない間に他の子勉強してるんだよ? 置いてかれるよ?」と言われたこと。(S.Y.さん)
志望校の良さ
自分の志望校の良いところや、こんなに凄いんだということを言われたとき、ここに行くために頑張ろうというモチベーションが湧いた。(M.S.さん)
受験に絶対はない
「受験に絶対はない」と不安になることをよく言われて、落ちないようにしようと逆にやる気が出た。(K.Y.さん)

寄り添って励ます一言もあれば、危機感を持たせてくれるような一言もありました。
体調を気遣ってくれた
毎日「早く寝なね」と声をかけてくれたこと。
「勉強がんばれ」と言うだけじゃなく、しっかり体調を気遣ってくれていることが伝わってきてとても嬉しかった。(S.H.さん)
勉強に取り組む環境を作ってくれた
学校説明会の予約や家事など勉強に当たり前に取り組めるような環境を作ってくれたことで集中することができ、受験の時の大きなサポートになったと思います。(O.Y.さん)
信じてくれた
自分は受かるとずっと信じていてくれたこと。先生には、「お前には厳しいレベルだ」とずっと言われてきましたが、親だけが、受かると信じてくれていました。それがモチベーションとなり、勉強に励むことができました。(Y.S.さん)
勉強しているときに
勉強しているときに、母がよく紅茶を淹れてくれました。何か手伝えることはないかと父も力になってくれました。(H.M.さん)
お手製のお守り
テスト本番の日に、お手製のお守りを作って持たせてくれたのがすごく嬉しくて心強かったです。あとはいつでも普段通りに接してくれると緊張を忘れられました!(M.K.さん)
食事を考えてくれた
毎日学習が捗るご飯を考えてつくってくれたこと。(N.K.さん)
普段通りの生活
「勉強しなくていいの?」とあまり聞いてこなかったり、毎朝同じ時間に起きてごはん作りや家事をしてくれたり、普段の生活を崩さないでくれたことです。(O.S.さん)
寄り添ってくれた
入試本番でもいつも通りに接してくれたことです。そのおかげでリラックスして本番に臨むことができました。時にはイライラをぶつけてしまったこともありましたが、そっと見守ってくれました。頑張った時には一緒に喜び、辛い時には寄り添ってくれました。(T.A.さん)
好物を作ってくれた
入試前日に好きな大根のスープを作ってくれた。(U.N.さん)
前向きな言葉をかけてくれた
母が最後まで前向きな言葉をかけてくれたことが嬉しかった。私の前では、ずっと気丈に振舞ってくれていたから、合格通知が来たとき、隣で母が泣いていてとても驚いた。(M.Y.さん)

自分を信じて味方になってくれる家族の存在が、頑張りの原動力になったようです。
神経質になっていたときに
周りの言葉に神経質になっていたときに、無理に言葉をかけずに放っておいてくれた。(N.K.さん)
辛い時期に
私は受験期に「勉強しなさい」と言われたことがありませんでした。
むしろ、普段よりとっても優しくなって、「あんまり頑張りすぎないでね」「休憩も大切だよ」と優しい言葉を常にかけてくれていました。今考えると、私の気持ちに負担をかけないためだったのかなと思います。
勉強しなきゃいけないことなんて受験生全員が分かってることです。受験期は常に頭が勉強のことでいっぱいになります。精神的にとても辛い時期だと思います。毎日勉強におわれて辛い中、親からもらった励ましの言葉には、本当に救われました。(O.K.さん)
自分の予定に合わせてくれた
勉強が第一であった自分の予定に合わせて、ご飯を作ってくれたり、塾への送迎をしてくれたりした。(T.I.さん)
塾の帰りに
入試直前でずっと塾で勉強してた帰りに、好きな飲み物などを買って労わってくれたのが印象に残っています。(I.M.さん)
志望校決め
志望校を決めるとき沢山手伝ってくれた。(H.Y.さん)
一緒に考える
私は塾に通っておらず、数学などで、答えを見ても理解できなかった問題は親に質問したり、一緒に考えたりしていました。会話をしながら一緒に考えることで、より理解を深めることが出来たし、理解することで自信にも繋がりました。(S.A.さん)
入試当日の手紙
入試当日、お弁当の中に母親からの手紙が入っていた。理科と英語頑張ろうと思えた。(T.Y.さん)

家族のサポートの形はそれぞれですが、「自分に寄り添ってくれている」と感じるサポートが印象に残った方が多かったようです。