埼玉県公立高校入試の概要

ここでは、埼玉県公立高校入試がどのように行われるのか見ていきましょう。


【2024年度入試日程】

2024年  2月7日(水)・8日(木)・9日(金) 入学願書等提出期間
※2月7日は郵送による提出。
 2月14日(水)・15日(木) 志願先変更期間
 2月21日(水) 学力検査
 2月22日(木) 学校・学科・コースにより実技検査、面接
 3月1日(金) 合格発表

【選抜内容】
≫選抜は「学力検査」と 「調査書」を中心に行われます。(面接や実技検査を実施する高校もあります。)
◆学力検査
5教科(国語・数学・社会・理科・英語)の学力検査が実施され、各教科100点満点です。また、英語でリスニングが行われます。
一部の学校では、数学と英語で、応用的な内容を含む学力検査(「学校選択問題」)が実施されています。
また、学力検査で特定の教科を2倍にして選抜する傾斜配点が、高校・学科・コースにより実施されます。

kasan.gif ≫選抜では、右の図のように「学力検査の得点+調査書の得点(+面接または実技検査を実施する場合はその得点)」の合計で、得点の高い人から合格が決まります。
また、選抜には第1次選抜、第2次選抜(高校により第3次選抜まで)という段階が設けられ、選抜段階ごとに学力検査・調査書の得点の重みのつけ方に差を設けることができます。この得点配分についても、「選抜基準」で公表されます。

○埼玉県公立高校入試情報の詳細を、埼玉県高校教育指導課のホームページで確認しておきましょう。
埼玉県公立高等学校入学者選抜に関する情報

埼玉県立総合教育センターのホームページ(入試情報のコーナー)では、過去の学力検査問題もチェックできます。

ページの上へ